VisiWorkアドバイザーとお客様が共同作業でREDMINEをテスト的に導入し、導入目的に合致したワークフローや、プロジェクト構成、初期ユーザーとその権限などを設定し、検証を行います。そのため、このサービスでは以下の内容のクイックセットアップ・パッケージを利用します。(以下、クイックセットアップをQSと呼びます)
- QSマニュアル
- QSプロジェクト(REDMINE)
- セットアップシート(MS-Excel資料)
- セットアップシート解説(MSパワーポイント資料)
QSマニュアルは、クイックセットアップの概要を説明した資料です。
QSプロジェクト(REDMINE)
QSプロジェクト(REDMINE)は、このQSサービス自体をプロジェクトとしてREDMINEに登録し、そのプロジェクトを作業チームで利用することにより、QS作業の効率化を図るとともに、REDMINEについての学習も同時に行うことができるようにするためのものです。(下図参照)

セットアップシート
セットアップシートは、QSの内容がユーザーに理解しやすいように整理してExcel資料としてまとめたものです。
作業チームでこのエクセルシートに検討結果を入力することで効率的にREDMINEの設定作業を進めることができます。(下表の抜粋を参照)

セットアップシート解説
セットアップシート解説は、セットアップシートの入力がお客様自身の作業によって進めることができるように、シート入力の勘所をスライド形式で解説したものです。このスライドを利用することでお客様の組織内で勉強会などを行い、作業を進めることができます。(下図参照)

検証環境
このサービスに使用する検証環境はVisiWorkサービスを提供するシナジー研究所のクラウド環境内に構築されますので、お客様はシナジー研究所がお客様に対して発行したアカウントによってログインすることで、その設定内容を確認することができます。もちろん、設定内容の確認だけではなく、小規模なユーザーグループでテスト的に活用してみることもできます。
サービスの提供形態
VisiWorkサービスはすべてオンラインで提供されます。お客様は基本的な要望、設定内容やテスト利用の結果、課題やその解決策などに関し、全国どこからでもオンライン会議(WEB会議)でVisiWorkアドバイザーとディスカッションを行うことができます。
QS終了後は?
お客様が設定内容を確認し運用環境に移行することを希望された場合は、シナジー研究所のクラウド環境内に構築されたREDMINEとその設定、および入力されたチケットデータは、お客様が希望する環境(お客様のオンプレミス環境、あるいは、お客様が管理するクラウド環境、あるいはお客様が希望される弊社パートナーのクラウド環境)へ移行されます。移行後もVisiWorkサービスを希望される場合は、後述するアドバイザリー・サービス等の運用支援サービスをご提案します。
有償プラグインの利用
お客様のご希望により、このQSで利用するクラウド環境として、REDMINEの有償プラグインを提供する弊社パートナーのクラウド環境を最初から利用することも可能です。この場合、例えばアジャイルウェア社のLychee REDMINEを利用することが可能となります。